2011年3月10日木曜日

【狛犬アルバム】清水寺(京都市東山区清水)


 修学旅行生や観光客で賑わう清水寺にも狛犬がいます。非常に大きく存在感があるのですが、気づいて写真を撮ろうとする人はほとんど見かけません。かく言う私もここを訪れたのは4回目ですが、はじめの2回は狛犬の存在に気づきませんでした。2009年11月と2011年2月に訪問しています。

<設置されている場所>
仁王門の前

<台座の年号>
なし




 この狛犬はいわゆる東大寺南大門型といわれるタイプです。両方とも阿形で、胸に瓔珞(ようらく)といわれるベルト飾りを付けているところから、正確には狛犬ではなく、中国獅子に分類されます。口元が角張っていて、直線的に彫り込まれたや歯が特徴的です。また、台座には年号が刻まれていません。明治44年に金胴製の中国獅子が寄進されたものの、戦時下の昭和17年に金属供出のために接収され、昭和19年に今の狛犬が再建されたとの見方が有力です。詳しく知りたい方は、以下のリンクをご覧ください。

◆「狛犬探偵団 - 第2章 清水寺の狛犬」(狛犬について私の知っている2、3の事柄)

 なぜ寺に狛犬がいるかというと、よくわかりません。本堂のすぐ隣に地主神社という神社があり、明治以前の神仏習合の時代には、地主神社は清水寺の一部でした。そのためこれは地主神社の狛犬という説があり、いろいろなサイトで紹介されていました。

◆「目指せ京都通! 世界遺産のおもしろポイント」(AllAbout) - 清水寺の七不思議についての解説もあります。

 ただ、設置されている位置から考えても、地主神社の狛犬というよりも清水寺の仁王門前とセットであり、神仏習合の名残から清水寺の狛犬として寄進されたというのが私には自然な考えに思えるのですが、どうなのでしょう。

 ちなみに、地主神社の本殿前に運慶作といわれる木製の神殿狛犬がいるようですが、行った当時は知りませんでした。これでまた清水寺、地主神社を訪れなくてはいけなくなりました(笑)。

◆「地主物語(冬) 狛犬(こまいぬ) 運慶 快慶」(京都地主神社)

<基本情報>
清水寺
京都府京都市東山区清水1-294


大きな地図で見る

<関連サイト>
◆「清水寺」(公式ホームページ)
◆「清水寺」(Wikipedia)
◆「狛犬探偵団 - 第2章 清水寺の狛犬」(狛犬について私の知っている2、3の事柄)
◆「目指せ京都通! 世界遺産のおもしろポイント」(AllAbout)
◆「地主物語(冬) 狛犬(こまいぬ) 運慶 快慶」(京都地主神社)