2014年6月14日土曜日

【狛犬アルバム】天祖神社(東京都世田谷区中町)


 金剛寺から北へ少し向かうと上野毛通りに出ます。その通りに面して大きな鳥居と石灯籠があるのが天祖神社です。2014年6月に訪問しました。

<設置されている場所>
参道の途中

<台座の年号>
昭和三年(1928年)




 台座には昭和三年狛犬新調とありましたが、台座のみが古くて、狛犬は新しい岡崎現代型でした。おそらく昭和後期のものだと思われます。ここも粕谷さんという方が奉納者になっていました。

 その先にはきれいに石が敷かれた参道が続き、新しい神楽殿もありました。大きな境内の割に拝殿は小さなものでしたが、こちらも比較的新しくきれいでした。そしてその瓦屋根の上には、鬼瓦のように端に獅子がいました。前脚で瓦をつかみ、まるで空を飛んでいるかのような軽やかな動きと愛らしい顔つきが印象的でした。




<基本情報>
天祖神社
東京都世田谷区中町3-18-1


大きな地図で見る


<関連サイト>
◆「天祖神社(世田谷区中町)」(杜を訪ねて)
◆「旅先で出あった狛犬・獅子29(世田谷区中町3天祖神社)」(定年、これからの人生楽しみ探しの旅)
◆「中町天祖神社|世田谷区中町の神社」(猫のあしあと) - 中町天祖神社は、世田谷区中町にある天祖神社です。中町天祖神社の創建年代は不詳ですが、江戸時代には当地周辺(野良田村)の鎮守社だったといい、明治維新後天祖神社と改称したといいます。
◆「File.45 中町天祖神社例大祭」(世田谷散策記 世田谷の秋祭り) - それまでの町名は野良田でした。この名は江戸時代初期にはあり、何も無い野原を意味する「野良」が開墾された耕作地であるから「野良田」と呼ばれるようになったものだと考えられています。しかし住民は気に入っていなかったようで、この名は田舎めいているという住民の意見を考慮し、位置的に玉川村(現在の玉川地域)の中央にあることから玉川仲町と改名されました。そして昭和44年の住居表示の際に中町に変更となった次第です。