2013年10月6日日曜日

【狛犬アルバム】鷹尾神社(福岡市柳川市大和町鷹ノ尾)


 玉誰神社の次に向かったのは、神功皇后のゆかりの神社との言い伝えのある鷹尾神社です。2013年9月に訪問しました。

<設置されている場所>
楼門の中

<製作年>
昭和四十四年(1969年)





 鳥居をくぐると「神功皇后行啓遺跡」と石碑がありました。平安末期には、筑後一の宮「高良神社」の別宮(べつぐう)だったそうで、かつては有明海に近く海上交通の拠点として栄えていたことが伺い知れます。

 一対目の狛犬は楼門にいました。木造狛犬ですが、なんともビビッドな赤と青の彩色がほどこされています。阿吽ともに歯は金色に塗られており、身体には白い渦巻きのような模様が描かれています。阿形は伏せ耳、吽は横に立った耳をしており、尻尾は炎のようにゆらめきながら団扇のように広がっています。サイズは小ぶりなのですが、この塗り分けの印象は鮮烈で、とても印象に残っています。特に吽形の顔、たてがみ、尻尾、前脚の毛が赤で、胴体が青という塗り分けはすごいです。アバンギャルド狛犬とでもいうべきかもしれません。

 以下のウェブサイトによると、柳川市の手堀神社にも同じように真っ赤と真っ青に塗られた木彫り狛犬がいるようです。この赤青の塗り分けは柳川地方に独特のものなのでしょうか。とはいえ、昭和になってからのものなので、謎は深まるばかりです。

◆「手堀神社」(神社探訪・狛犬見聞録)
◆「狛犬その5【手堀神社・柳川市】」(近くの彼方から)


<設置されている場所>
本殿の横

<台座の年号>
大正?年(読み取れませんでした)




 本殿の横には肉付きの良い子犬のようなかわいらしい狛犬がいました。阿形のほうにはかつて赤い彩色があったような名残が見受けられました。はたしてこの狛犬もかつては真っ赤だったのでしょうか。


<基本情報>
鷹尾神社
福岡県柳川市大和町鷹ノ尾317


大きな地図で見る


<関連サイト>
◆「鷹尾神社・皇后軍をハムヤ舞とブリ料理で迎えたムラ人たち」(ひもろぎ逍遥)
◆「鷹ノ尾神社」(神社探訪)
◆「鷹尾神社 〜注目ポイントが目白押し!〜『神社・仏閣』 柳川市」(福岡よかとこ.com)