skip to main
|
skip to sidebar
狛犬と私
トップページ
|
狛犬の歴史
|
狛犬豆知識
|
狛犬の仲間たち
|
狛犬アルバム
|
参考文献
2011年2月23日水曜日
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その1(東京都目黒区下目黒)
<設置されている場所>
仁王門の前
<台座の年号>
平成11年12月
<訪問メモ>
平安時代の創建と伝えられる天台宗の寺院です。不動明王を本尊としており、江戸時代に不動信仰を集めたことから、目黒不動尊といわれるようになったそうです。2009年12月に訪問しました。都内最古とされている石造狛犬(
その3
)を含め、数多くの狛犬があることから狛犬好きにとっては一度は訪れたい場所のひとつでもあります。あまりに数が多いため、その1、
その2
、
その3
、
その4
に分けています。
仁王門前にある狛犬は新しく、台座には「平成11年12月」とありました。漢数字でないところが残念。前脚、後脚の爪や、胴体部分など随所に彫りが甘く、機械的に彫られた感じがわかります。全体としてみると、やや丸みを帯びていて、顔の表情に愛嬌があります。カッと目を見開いている表情も面白く、前脚の肘の下あたりにある体毛や、阿吽で直毛・巻き毛となっているところなども好印象でした。
その2
へ続きます
<基本情報>
目黒不動尊・瀧泉寺
東京都目黒区下目黒3丁目20-26
大きな地図で見る
<関連サイト>
◆「
目黒不動尊
」(公式ホームページ)
◆「
瀧泉寺
」(Wikipedia)
◆「
目黒不動尊
」(実りのとき)
次の投稿
前の投稿
ホーム
アーカイブ
►
2018
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2014
(7)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
10月
(8)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(3)
►
6月
(12)
►
5月
(11)
►
1月
(2)
►
2012
(10)
►
10月
(6)
►
6月
(4)
▼
2011
(42)
►
8月
(11)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(6)
▼
2月
(13)
【狛犬アルバム】八坂神社 その1(京都市東山区祇園町北側)
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その4(東京都目黒区下目黒)
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その3(東京都目黒区下目黒)
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その2(東京都目黒区下目黒)
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その1(東京都目黒区下目黒)
【狛犬アルバム】安養院(東京都品川区西五反田)
【狛犬アルバム】北沢八幡宮(東京都世田谷区代沢)
【狛犬アルバム】湯島天神(東京都文京区湯島)
【狛犬アルバム】神田明神(東京都千代田区外神田)
【狛犬アルバム】宮益御嶽神社(東京都渋谷区渋谷)
【狛犬アルバム】福岡県護国神社(福岡県福岡市中央区六本松)
【狛犬アルバム】表慶館(東京都台東区上野公園)
【狛犬アルバム】都道府県から探す
►
2010
(49)
►
2月
(49)
都道府県別に狛犬を探す
青森
|
埼玉
|
東京
|
栃木
|
山梨
|
愛知
|
大阪
|
京都
|
奈良
|
福岡
|
大分
このサイトについて
このサイトは、私個人が狛犬について勉強するための備忘録として、そして読んでいただいたみなさんが狛犬文化にふれて、興味を持っていただくことを目的としています。
そのため、様々な書籍やウェブサイトからの引用が含まれています。参考にさせていただいた書籍やウェブサイトは「
参考文献
」の項にまとめ、また個々のページにおいても、できるだけ参照元のサイトを記載するようにしています。
(clearwater)