skip to main
|
skip to sidebar
狛犬と私
トップページ
|
狛犬の歴史
|
狛犬豆知識
|
狛犬の仲間たち
|
狛犬アルバム
|
参考文献
2011年2月25日金曜日
【狛犬アルバム】八坂神社 その1(京都市東山区祇園町北側)
<設置されている場所>
東大路通りに面した楼門前
<台座の年号>
大正十五年十二月(1926年)
<訪問メモ>
2009年11月に訪問、私が狛犬にひかれるきっかけとなった狛犬です。その後、2011年2月にも再訪。
東大路通りを見下ろすようにかまえている大型のブロンズ製の狛犬です。鎌倉時代の木製狛犬をモデルにつくられたようですが、とにかく迫力がすごい。京都の街ににらみをきかせているかのようです。後ろからみた際の体つきや、犬歯の大きさなどから、獰猛な肉食獣の印象を与えています。
実は八坂神社には境内にもたくさんの狛犬がいます。楼門を入ってすぐにある狛犬は、実はもともとはこの狛犬の位置にあったとのこと。また、台座に大正十五年十二月奉納とありますが、大正は十五年までですよね。このあたりの事情は、以下のサイトに詳しいので、興味をもたれた方はご覧ください。
◆「
顔を奪われた狛犬――八坂神社と伏見稲荷
」(狛犬について私の知っている2、3の事柄)
<基本情報>
八坂神社
京都府京都市東山区祇園町北側625
大きな地図で見る
<関連サイト>
◆「
八坂神社
」(公式ホームページ)
◆「
八坂神社
」(Wikipedia)
◆「
顔を奪われた狛犬――八坂神社と伏見稲荷
」(狛犬について私の知っている2、3の事柄)
次の投稿
前の投稿
ホーム
アーカイブ
►
2018
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2014
(7)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
10月
(8)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(3)
►
6月
(12)
►
5月
(11)
►
1月
(2)
►
2012
(10)
►
10月
(6)
►
6月
(4)
▼
2011
(42)
►
8月
(11)
►
7月
(3)
►
6月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(6)
▼
2月
(13)
【狛犬アルバム】八坂神社 その1(京都市東山区祇園町北側)
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その4(東京都目黒区下目黒)
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その3(東京都目黒区下目黒)
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その2(東京都目黒区下目黒)
【狛犬アルバム】目黒不動尊 その1(東京都目黒区下目黒)
【狛犬アルバム】安養院(東京都品川区西五反田)
【狛犬アルバム】北沢八幡宮(東京都世田谷区代沢)
【狛犬アルバム】湯島天神(東京都文京区湯島)
【狛犬アルバム】神田明神(東京都千代田区外神田)
【狛犬アルバム】宮益御嶽神社(東京都渋谷区渋谷)
【狛犬アルバム】福岡県護国神社(福岡県福岡市中央区六本松)
【狛犬アルバム】表慶館(東京都台東区上野公園)
【狛犬アルバム】都道府県から探す
►
2010
(49)
►
2月
(49)
都道府県別に狛犬を探す
青森
|
埼玉
|
東京
|
栃木
|
山梨
|
愛知
|
大阪
|
京都
|
奈良
|
福岡
|
大分
このサイトについて
このサイトは、私個人が狛犬について勉強するための備忘録として、そして読んでいただいたみなさんが狛犬文化にふれて、興味を持っていただくことを目的としています。
そのため、様々な書籍やウェブサイトからの引用が含まれています。参考にさせていただいた書籍やウェブサイトは「
参考文献
」の項にまとめ、また個々のページにおいても、できるだけ参照元のサイトを記載するようにしています。
(clearwater)